2016年11月30日水曜日

西行き早朝便?

登る陽を背中に受けて、西行き早朝便、、、

干し柿、食べごろもうすぐかな~、、、

2016年11月29日火曜日

オーラスのコンペ

先日の降雪できのうまでクローズの小淵沢カントリーで山荘仲間とことしの納め、、、、。
上がり3ホールで貯金吐き出してしまった~、あーあ、、、でも準優勝の巻。周辺の山々はすでに冠雪で神々しい姿。


北岳のあたまがちょこっと、、、

2016年11月25日金曜日

旧職仲間

日本橋で旧職仲間と吞み会、、、、久しぶりに都心に出て、ひとの多さにぶつかりそう~、、、、、、
だった。

2016年11月24日木曜日

日田→柳川→吉野ヶ里→博多

久しぶりに九州北部へ、、、
最初は天領・日田へ、ここは江戸時代の幕府直轄地!福岡空港から高速で一時間ちょっと、しっとりした町。
北の花月川と南の三隈川、いずれも筑後川水系にはさまれた水豊かな小京都。中心の豆田町はゆっくり感がいっぱいだった。


訳があるのか、この薫長(くんちょう)、街中ではなかなか呑めない、、、ナンデ?




柳川へ移動途中、むかしから気になっていた久大本線「夜明駅」、、、

うきは市田籠、町から約30分の山深い里に「くど造り民家」、、、いま人がお住まいの住居!
 

芭蕉も来たんだぁー、、、

うきは市新川の「つづら棚田」、、、行き詰まりは10世帯の集落、


うきは市吉井の南新川と白壁街並み、、、地元5人衆が造った水路、、、


久留米・飲み屋街の「くれない小路」、昼間ではどうにもならず。
日吉神社、、、七五三がたくさん、、、

久留米・筑後川河畔の全国にある水天宮の総本宮、久留米にあるとは知らなかった、、、

 
 
水郷・柳川へ、、、、
柳川は北原白秋が目立ちますが本来は立花家代々藩主の町、、、藩は1871年まで12代続いたそうな。
オノ・ヨ―コ、松田聖子はここの藩の家老の流れとか、、、。
老舗「福柳」でヤナガワナベ、、、夜食用に「うなむす」は持ち帰りで。
 
水路をゆく和船はゆっくりペースでとてもいい感じ、、、、水が汚れていたので、も少し綺麗だともっといいね。

 

 
 
 
味噌屋の倉庫、映画シーンに何度も使われた、、、と。
 
柳川泊の翌朝、、、、「日本の道 百選」、、、散歩!
 



 
西鉄柳川駅そば、水路下りの和船の船だまり、、、きょうの客を迎える準備中、、、
 
柳川を興した三人衆(単なる金持ち親子かも)を祭った「三柱神社」、、、
 
弥生時代のロマン、、、吉野ヶ里(車で小1地時間)へ移動、、、
1986年に遺跡が見つかり、その後整備、、、。
ロケーションは背振山南麓の佐賀平野の丘陵地、悠久のひと時、、、






 
長崎本線がすぐそばに、、、、
 
 
 
佐賀にもあった、、、、「ちゃんぽん」、、、一番人気だそうで、なんてこったないコレが一番安いメニューだった。日田駅前食堂でも大半の客がちゃんぽん食べていたっけ。九州人はちゃんぽん好きなんだ。
 
鳥栖を経由して一般道を北上、大宰府へ。七五三祭事もあり、ここは大混雑で街中は渋滞渋滞、、、また折からの雨、そして境内はやかましい中国人の団体の喧騒でがっかり。ちょうど大相撲九州場所、、、幟が鳥居のとこに、、、


 
福岡空港そばの志免(しめ)町、、、昭和30年代前半までの石炭全盛時代の旧・志免鉱業所跡、良質な石炭採掘で官営に。その象徴の竪坑櫓、地中から掘り出す設備で、地上部は約50mだけど地中は500mを超える深さまでのエレベーターのレガシー、往年の輝きが眩しい~。

 
夕暮れ迫る中、博多・中州、、、を素通りして、大濠公園へ。勤労感謝の休日で、ランニングする人、お茶する人、、、


 
今回の旅、博多は素通りだった。
社会に出て初出張の天神・中州で次回はゆっくりしたい~。
 
エアポートで、出発までのひと時、寿司屋でからし蓮根に八女の地酒「繁桝」で〆。
 
 


2016年11月19日土曜日

そば丸

塩山の隠れ人気の蕎麦屋「そば丸」、、、11時開店ですでにいっぱい!
周辺の穏やかな景色、、、



蕎麦屋は旧民家を利用、、、